フォト

プロフィール

  • 【名称】
    株式会社 作島

    【概要】
    伝統工芸・京仏具・神具の製造・卸

    【取扱商品】
    寺院用や在家用の仏壇・仏具・神具・照明灯・灯篭等

    【所在(本社)】
    〒600-8046
    京都市下京区御幸町通高辻下ル桝屋町472番地
    TEL:075-341-3241
    FAX:075-343-0428

商品紹介

2022年11月28日 (月)

磬石 試作

試作でケイセキに彫を入れて金色に

仕上げてみました!

Img_1966

詳細に付きましてはホームページの

お問合せフォームからお願い致します。

お問い合わせ時にはこの記事の年月日を書いて頂きますようお願いします。

2022年9月12日 (月)

アルミ製護摩天蓋

時間ができたのでアルミ製の護摩天蓋の仕込みをしております!

Img_1128

 完成品はこちら ↓

1544430475935068_3_20220912162501

1544430475935068_4_20220912162501

アルミ製なので重量が軽く仕上がっております。

2021年12月14日 (火)

写経筒 限定品

写経筒 般若心経入 7本のみ限定品のご紹介です。

真鍮製 漆塗宣徳色仕上げ

寸法は総高さ約32㎝

筒直径7.6㎝

筒の中の高さ27㎝

底の外径約11㎝

Cimg2842

Cimg2843

Cimg2844

Cimg2845

Cimg2847

Cimg2848

Cimg2846

詳細に付きましてはホームページの

お問い合わせフォームからお願い致します。

お問い合わせ時にはこの記事の年月日を書いて頂きますようお願いします。

 

2021年12月 1日 (水)

エレキギター漆塗&弁財天蒔絵

先日本社のT部長が、漆塗の職人さんの所で

見せてもらって来られたギターなんですが

T部長もギターを何本かお持ちなんで

興味しんしんで見せてもらってんと喜んでおられました!

そのギターが!

Img_1784_20211201095501

ギターのボディは、ご主人さんが漆を塗り

描かれている弁財天を奥さんが蒔絵で描かれたそうです

T部長曰く ほし~ぃ!!

俺もバイクのタンクに描いてほし~ぃ!

Img_1784-2

漆塗蒔絵等お問い合わせはホームページの

お問い合わせフォームからお願い致します

お問い合わせ時にはこの記事の年月日を書いて頂きますようお願いします。

 

 

2021年11月24日 (水)

写経筒

写経筒のご紹介です。

以前は般若心経入だったんですが今は無地になっています。

色は漆塗の宣徳色仕上げです。

寸法は屋根張約10㎝ 下台幅約11㎝ 総高さ約36㎝ 

パイプの長さ30.5㎝ パイプの外径7.6㎝

Cimg2755

Cimg2756

Cimg2757

Cimg2758

Cimg2759

詳細に付きましてはホームページの

お問い合わせフォームからお願い致します。

お問い合わせ時にはこの記事の年月日を書いて頂きますようお願いします。

2021年11月17日 (水)

龍彫宝剣 YouTube

龍彫宝剣のご紹介動画です。

      

2021年10月25日 (月)

一本脚 浄財 賽銭箱 紹介

一本脚 賽銭箱 浄財のご紹介です。

錆びにくいステンレス製 青銅色焼付塗装

支柱を地面に埋め込み設置するタイプです。

002

005

003

006_20211025131401

1287461890749776_2

詳細に付きましてはホームページの

お問い合わせフォームからお願い致します。

2021年10月22日 (金)

アルミ製護摩天蓋のご紹介

1544430475935068_2

1544430475935068_3

1544430475935068_4

※ ダクト穴付ですが蓋をしてありますダクトを取り付けることは可能です。

Image

護摩法要をされるとき一番気になるのは、天井への火と煙ですね。
そのために荘厳を兼ねた天蓋がほしい。
でもまだ高価なものを買う予算がない。
そのような寺院様のために簡易的なものを作りました。

まず軽い 天井への負担を軽減する軽さ約17kg

そして安心 天井への護摩の火にも安心

さらに取り付けが楽 軽いので少人数で持つことができ、組み立ても取り付け簡単

安い 実用的でリーズナブルなお値段

もちろんこれは最低限の利便性を満たしたものですので
将来的には立派な荘厳具としての護摩天蓋をお求め頂けますことを願っております。m(_ _)m

2021年10月19日 (火)

宝相華柄擬宝珠 1対 Web限定品

曼荼羅塔の擬宝珠だと思います。

銅製 宝相華透かし 1対

寸法は高さ約32㎝ 珠径約21㎝

Cimg2625

Cimg2626

Cimg2627

Cimg2628

Cimg2629

Cimg2630

詳細に付きましてはホームページの

お問い合わせフォームからお願い致します。

お問い合わせ時にはこの記事の年月日を書いて頂きますようお願いします。

2021年10月14日 (木)

真鍮製 手燭 YouTube

真鍮製 手燭のご紹介です。

      

より以前の記事一覧