以前納めさせていただいた天井画 祥龍白龍図です!
襖絵も納めさせていただきました。
弊社ホームページでもご紹介しております。
祥龍寺様ホームページ
町屋シリーズ最終回‼
雨樋です
中庭に設置されています!
この雨樋はっきり言って大変でした
なめてました
雨樋なんてもの作ったことがなかったので
いい勉強になりました。
蓮の花で作ってほしいとの事で
試行錯誤致しました。
女子がYouTubeにもアップしてくれてますので
みてみてくださいね
今回はドキュメンタリーふうらしいです!
丸パイプを宝珠の形に曲げていきます
まず第一段階の曲げ加工が完了しました!
次に尖り部分を
曲げて加工完了です
余計な部分をカットして!
なかなか上手にできたんじゃないですか!
今年の春頃に試作していた雨樋のGOサインを
工務店さんから頂きました!
昨日から制作に取り掛かり完成です。
ダウンロード - img_1329_trim_trim.mp4
弊社の本社前の町屋に取り付け予定です
町屋のリフォームが終わったら見に行きたいですね!
本社でお見えになられたお客様とテーブル等で対座して
お話する際のパーテーションを少し遅いやろと
思いながらも社長の指示で制作中です!
銅や真鍮の方が少しでも抗菌性があるみたいなので
真鍮製です!
もう出来上がっているんですがパイプの先の蓋
エンドキャップ待ちです。
今 弊社の斜め向かいの町屋のリフォームをされているんですが
そこに取り付ける予定の鎖の雨樋の試作が完成しました。
設計士さんに見ていただきましたがいくつかの改良点が
もう少し軽量化ししなくてはならないみたいです
仕事の合間を見て改良のし直しです💦
寛通型灯立の芯の制作です。
1個だけなんで凡庸旋盤でやっちゃいます
て NC旋盤ないんですけどね💧
見本眺めながらこんな感じかな!
ご依頼ありがとう御座います。
花立用の落しのご依頼です。
これから一晩水漏れ検査しておきます
ご依頼を頂いております 別注品
蓋付角香炉(SUS製) 下台(BS製)が
生地仕上がりで完成いたしました。
来週あたりに色付けの予定です。
前のブログで紹介していた三宝が生地の状態で完成しています
残すところは磨きと紋付けです。
WEB限定品 YouTube おみくじ機 お知らせ その他仏具 アウトレット品 中古品 修理&before after 別注品、一品物 宝剣 密教法具 柄香炉 照明灯類 献灯台 献香台 納品 華鬘 護摩天蓋 賽銭箱 遊び&趣味 金具類 錫杖 雑記 鳴物
最近のコメント